Medical information

診療案内


一般的な歯科診療

一般的な歯科診療とはむし歯や歯周病などの基本的な治療を中心に行います。 ですので大概の方はこの「一般的な歯科診療」に関わる症状を訴えて来院されます。 当院では「この先どれだけご自身の歯を残して頂けるか」という観点から、そのときに必要な治療を行っています。

ですから他の歯に負担がかかると思ったら、歯を抜く治療を勧めることもあります。もちろん抜かずに歯を残すことができたらよいですが、その歯を残すことで周囲にも影響がでて、他の歯が悪くなってしまっては意味がありません。

また治療だけではなく、そうならないように、普段のケアの方法を提案したり、定期的に来院してもらってクリーニングをしてもらうことを勧めることもあります。

歯周病

歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。虫歯と違って痛みはありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の原因

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。

さらに進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。

顎関節症

あごを動かす関節、筋肉、靱帯(じんたい)などに異常が見られ、あごを動かすと痛みがあり、関節部の雑音などの症状が起こります。原因は不明な場合が多く、歯の噛み合わせの異常、外傷や歯の充填物の不適合、さらに精神的なストレスなどが考えられています。20歳代の女性に多く見られます。

長い間放っておくと、頭痛や肩こりなどの症状が出てくる場合もあるので、原因を見つけ、取り除くようにします。

矯正歯科

歯が不揃いだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いに噛み合わない状態を、医学的には「不正咬合」と呼びます。矯正歯科とは、これらの不正咬合をきちんと噛み合う状態、きれいな歯ならびにする歯科治療です。

しかし、正常な咬合にするために、歯を削ったり、抜いて「差し歯」にすることは、基本的にはありません。専用の矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを時間をかけて調整していきます。

不正咬合の主な症状は、出っ歯、受け口、開咬、乱ぐい歯、乳歯反対咬合などがあります。

詳しくはこちら

インプラント

永久歯が抜けてしまうと、二度と歯は生え変わりません。今までは歯が抜けると「入れ歯」を使用するか、ブリッジといわれる”かぶせもの”をするのが通常の方法でした。

しかし「入れ歯」だと、うまく噛めない、言葉がうまく発音できない、使用している間にガタついて違和感を覚えたりするなど、いろいろ不自由な場合がありました。

「インプラント治療」は耐久性、噛む力などにおいて、とても天然の歯に近く、“第二の永久歯”とも言われている新しい治療法です。歯が抜けた後の顎の骨に、人工歯根(インプラント材)のボルトを埋め込んで土台を作り、その上に人工の歯をつけるという治療方法です。

詳しくはこちら

予防歯科

歯が痛くなったから歯医者に行く。それでももちろん問題はありませんが、治療の度に歯は削られてどんどん小さくなっていき、最後には抜歯が必要になるかもしれません。

また、せっかく治療をしても虫歯を起こしやすい口内環境であるならば、また虫歯が出来るケースもあります。きちんと被せ物や詰め物で治療しても自分の歯との隙間に汚れがたまりやすく、治療後のケアを怠れば再度虫歯になりうるのです。

そこで当医院が訴えたいのが「予防歯科」の重要性です。 歯にトラブルが生じてから歯科医院に行くのではなく、歯のトラブルを起こさないために歯科医院に行っていただきたいのです。 虫歯や歯周病は日頃のお手入れ次第で予防が可能です。

ご家庭でのデンタルケアには限界があります

当然のことながら、毎日の歯磨きなど自分でのお手入れは大切です。しかし、虫歯はほんのわずかな隙間から生じるため、家庭でのお手入れにも限界があります。

歯科医院であれば歯磨きでは落としきれない汚れを専用の器具でキレイにすることができます。定期健診で虫歯や歯周病などを早期発見し、歯科医院による精密なケアを行うこともできます。フッ素塗布などで虫歯や歯周病になりにくい環境を作ることも推奨しています。特に小さいお子さんのうちから予防歯科をスタートさせることが大切です。

あなたの大切な歯の健康を維持し、いつまでも自分の歯で元気に食べられるように、今から歯科医院による予防歯科を始めましょう。

歯のクリーニング(PMTC)

歯の表面についた汚れや着色なら、クリーニングするだけできれいになります。このクリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいジェットポリッシャーという機械や回転ブラシなどを使って歯に水と研磨剤を吹きつけ、タバコのヤニなどの着色や汚れを落とす方法です。

ブラッシングではなかなか取れない歯と歯茎の境目や歯の裏などの歯垢や歯石も取れるので、終わったあとは歯がツルツルになり、虫歯や歯周病の予防にもなります。半年に一度ぐらいで行うと予防作用が期待できます。

歯周病、むし歯の細菌検査

人によってそれぞれ体質が違うように、虫歯になりやすい方、歯周病になりやすい方といった、その人によってなりやすいお口の病気も違います。 それらを事前に知っておくことで、もちろん普段行うケアも違ってくるのです。

当院では歯周病菌の細菌検査、むし歯菌(う蝕)の細菌検査を行っております。 ぜひご自身の口の中の状態を一度検査してみることをおすすめします。

小児歯科

乳歯のむし歯

乳歯がむし歯になっても、永久歯に生え変わるから放っておいても大丈夫と思っていませんか?

それは大きな間違いで、乳歯のむし歯は永久歯の成長にも大きな影響を与えます。

お口の健康に関するリスク

一般的に、お子様の歯は、6~12歳の間に「乳歯」から「永久歯」に生え変わります。 この期間は乳歯と永久歯が混在しており、「混合歯列期」と呼ばれ、永久歯がどのように生えそろうのかを決める大事な時期です。

乳歯の下では永久歯の萌出が始まっています。 乳歯列期にむし歯が進行して歯を失うと、永久歯が生える場所を十分に確保することができないため、ガタガタに生えてしまったり、永久歯が埋入したままになる危険性があるのです。

お口の健康に関するリスク

通常、永久歯は乳歯よりも丈夫です。 しかし、生えたばかりの永久歯の表面は粗いため汚れがつきやすく、酸に対しても十分な抵抗力がないため、むし歯になりやすいのです。

また、混合歯列期に乳歯がむし歯にかかっていると、周りの生えたばかりの永久歯がむし歯にかかるリスクは高くなります。

乳歯のむし歯の原因

むし歯の原因菌の一つであるミュータンス菌は、飲食物に含まれる糖分を栄養として粘着質の物質(歯垢)を作り、酸を放出します。 この酸が歯の表面にあるエナメル質を溶かし、歯を柔らかくするのです。 こうして柔らかくなった部分を、一般的には「むし歯」といいます。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはミュータンス菌はありませんが、最初の乳歯が生える頃、周りの人の口移しや食器の共有等が原因で感染するといわれています。

ミュータンス菌はいったん感染すると生涯口腔内から無くなりませんが、感染する危険性があるのは3歳頃までの間ですので、その頃までに感染しなければ永久歯になってもあまり大きなむし歯にはならないとされています。

お子様をむし歯から守る3つの方法

1.歯磨き

生え変わりの時期は大きさの違う歯が混在している為、歯がデコボコしていて歯磨きが難しい時期ですが、歯ブラシの当て方に注意して、お子様が磨いた後には仕上げ磨きをしてあげましょう。

力加減が強すぎるとお子様は歯磨きをされるのを嫌がりますので、決して強く磨く必要はありませんが、極端に力を入れずやさしく磨いても歯に付いた汚れはなかなか取れません。 磨いた時に、「シュッシュッ」と音がするくらいの力加減を目安にしてください。

2.歯の定期健診

かかりつけの(小児)歯科医院を決めて定期的にお口の管理をしましょう。

定期健診は生え始めから中学校始めまで、フッ素+シーラントを塗布しているお子様は3ヶ月に1回ぐらい検診をしましょう。

3.フッ素塗布+シーラント

フッ素

フッ素には歯を強くし、むし歯になりにくい歯質を作る働きがあります。

乳歯や生え替わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素を塗布することで、歯の表面からフッ素が取り込まれ、元の状態よりもミュータンス菌の出す酸で溶けにくい、大人と同等の強度をもった歯になるのです。

シーラント

奥歯は歯磨きがしにくく、食べ物が詰まりやすい場所です。 シーラントは、まだむし歯になっていない、または、むし歯になりかかっている奥歯の噛み合わせの部分にレジン(プラスチック)を埋め込むことで、溝を浅くし、食べかすや汚れを付着させないようにする予防法です。

シーラントとフッ素塗布を併用することで、むし歯予防作用はさらに増加しますが、1度のフッ素塗布ではあまり作用が発揮されません。

シーラントも強く噛んだりすることで取れてしまうことがあります。 そのため、フッ素やシーラントの予防作用がきちんと機能しているかを確認する定期健診が大切です。

お子様を「歯医者嫌い」にさせないために

「歯医者が嫌い」というお子様も少なくないでしょう。 痛みや不快な音などが原因で治療から遠ざかると、むし歯を放置することになってしまいます。 歯に痛みがあるときは、痛みを取り除くことを最優先しますが、お子様は歯医者に慣れていただく事から始めます。

無理強いをすることなく、お子様の様子を見ながら少しずつ治療に入りますので、心置きなく一度ご来院ください。

歯周病菌、う蝕菌(むし歯菌)の細菌検査について

細菌検査を行うと、お子様が「むし歯になりやすい」のか、「歯周病になりやすい」のか、お口の状態を確認することができます。

お子様が歯医者を怖がる理由は「痛いから」・・・要するに悪くなってから来ているからなのです。 お子様のお口の中の状態を知り、それに合う対策を行っていくことで、より良い予防を行う事ができます。

美容診療

美容診療は虫歯や歯周病などの治療とは大きく異なり、綺麗な歯並びや、健康的で美しい歯茎など、見た目の美しさを目的とした歯科治療のことを言います。

歯の形や色だけでなく、歯と歯茎のバランスや、お顔と歯の調和を考慮しながら治療していきますので、見た目の美しさはもちろん、しっかりと噛むことができるようになり、お口の機能の向上にも繋がります。

補綴の種類

オールセラミック(ジルコニア)

人工ダイヤモンドとしても使用されているほど美しく、強度が高いセラミックの素材を用いた被せ物・詰め物のこと。 ※自由診療になります。平均金額¥110,000。

  • メリット
    • 光の透視性に優れているため、天然歯に近い色調の人工歯を再現できる
    • 人体との生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がない
    • 金属を使用しないノンメタル治療のため、歯肉の変色も無く、審美性が高い
    • 経年による劣化がほとんど起きない
    • 金属より軽いため、歯にかかる負担が軽減される
  • デメリット
    • 天然歯より硬いため、咬み合う歯を傷つけてしまう恐れがある
    • セラミックと比べ、費用が高額
    • 歯を削る量が比較的多い
    • 保険診療は出来ない

  • 【メタル】

  • 【オールセラミック】

オールジルコニア

全てジルコニアの被せ物・詰め物のこと。強くて丈夫な素材のため、歯ぎしりなどがある患者様でも心置きなく使用していただけます。

セラミックの様に厚みが無いため、上下間の歯の隙間の狭い臼歯部に使用されることが多い素材です。

  • メリット
    • 汚れ(プラーク)がつきにくい
    • 歯を削る量が少なくて済む
    • ほとんど変色しない
  • デメリット
    • 透視性が弱く、色調の再現性は劣る
    • 強度が高いため、天然歯を傷つけてしまう恐れがある

ハイブリッド

レジンとセラミックの粒子を混ぜて作られた詰め物のこと。

  • メリット
    • 金属の詰め物よりも審美性が高い
    • 金属アレルギーが起こらない
    • 不具合が起きても修理しやすい
    • セラミックインレーと比べ柔らかいため、周囲の歯を傷めにくい
  • デメリット
    • 経年により、変色が起こる可能性がある
    • 保険適用外の治療のため、費用が高額になる
    • 柔らかいため、大臼歯にはあまり適していない
    • セラミックと比べて、強度が劣る

ハイブリッドインレー

レジンとセラミックの粒子を混ぜて作られた、臼歯部の比較的小さな詰め物のこと。
※自由診療になります。平均金額¥38,500。

ハイブリッドアンレー

レジンとセラミックの粒子を混ぜて作られた、臼歯部の中くらいの詰め物のこと。咬頭(歯の頂点)を含む詰め物。 ※自由診療になります。平均金額¥49,500。

他の診療メニューを見る

料金表

  • 価格は全て税込となっております。
  • 『-』掲載箇所については診療時に気軽にご相談ください。
診療項目 治療内容 相談・検査・診断・治療までの標準料金 治療期間目安 治療回数目安
小児矯正 1期治療 ¥330,000 1~2年 12~24回
2期治療 ¥330,000 2~3年 24~36回
一般矯正 ワイヤー矯正 ¥660,000 2~3年 24~36回
インプラント インプラント(1歯) 平均¥440,000 3~12ヶ月 5~10回
オールセラミック - ¥110,000 2~3週間 3回程度
オールセラミックインレー - ¥55,000 - 3回程度
オールセラミックアンレー - ¥66,000 - 3回程度
オールジルコニア - ¥88,000~¥110,000 2~3週間 -
ハイブリッドインレー - ¥38,500 1~2週間 2回程度
ハイブリッドアンレー - ¥49,500 1~2週間 2回程度
フルリンガル - ¥1,100,000 - -
ハーフリンガル - ¥935,000 - -
フッ素塗布 - - - -
PMTC - - - -
診療項目 治療内容 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金 治療期間目安 治療回数目安
ホワイトニング オフィス(片顎) ¥27,500 1日 1回
オフィス(上下) ¥44,000 1日 1回
ホーム(片顎) ¥22,000 2週~1ヶ月 2~3回
ホーム(上下) ¥33,000 2週~1ヶ月 2~3回
その他診療項目 治療内容 標準料金
レーザー治療 - 1ブロック¥11,000
クリーニング - 保険適用が出来ない場合 ¥5,500

森川歯科医院

〒297-0028 千葉県茂原市道表21-4

0475-25-0889

診療受付時間
9:00〜12:00 / / /
13:30〜18:00 / / /

▲金曜…13:30〜17:00 / ★土曜…13:30〜16:00
【休診日】木曜、日曜、祝日

読み込み中...

…休診日 …午前休診日 …午後休診日

〒297-0028 
千葉県茂原市道表21-4

©2024 森川歯科医院.